はいど~も!こ~たです。
イケハヤさんの無料メルマガを購読しているのですが、
今回のテーマが「何のためにブログを書くのか?」でした。
ということで、早速書いていきたいと思います。
なぜ書こうと思ったのか?
結論からいうと、起業がうまくいっていないからです。
今は「タオル屋」を仕事にしております。
地元の友達と起業をし、なんとか6年続いてます。
ですが、売上が少なくマジでギリギリの毎日です。
タオル業界は年末に繁忙期があります。
取引先から奴隷のように扱われているうちに、「何のために起業したのだろう?」
と思うようになりました。
もうほとんど「サラリーマン」と変わらない状態です。
友達の方が社長をしているのですが、会社を大きくする気もなく、ただ淡々ときた仕事をこなすだけ。
これはマズイと気づき、情報発信を始めたのがキッカケでした。
Twitterはアカウントを持っていたので、すぐに始めました。
ブログについては、エックスサーバーとWordPressは準備していたのですが、
12月2日に1回書いただけで放置していました。
今では、イケハヤさんの無料メルマガのおかげで、毎日執筆できるようになりました(笑)
そういった経緯でブログをはじめました。
何のために書いてるの?
本業のタオル屋が、まったく変わる気配がないので、
自分で稼げるようになるために、書き始めました。
第一はお金を稼ぐためです。
そのためには、ライティングスキルをつけなければなりません。
文章を書くことが苦手なぼくですが、
ライティング力は後発的にも身につけられることを知りました。
ライティング力をつけるには、まず書きまくること!
そして、第三者に書いた文章を見てもらうこと!
評価されることで、文章力がつくそうです。
あとは、写経もやるようになりました。
こちらは、ただ単に書き写すことです。
「そんなことでうまくなるの?」って思いますよね。
ぼくも思ってます(笑)
でも、文章で成功している「イケハヤさん」がいっていたので
間違いないと思います。
だったらやって確かめるまでですね。
写経をやることによって、
ぼくの場合は、「書くことで覚えられる」ことに気づきました。
この時点で、「やってよかった!」って思えます。
第二には、ライティング力をつけるためです。
先ほどもお話ししましたが、とにかく書きまくる!
これは、ブログを継続することによって、達成できます。
こんなに練習になることはないですよね。
毎日コツコツ淡々と書き続けます。
あとは、イケハヤさんの無料メルマガを読み続けたいからですね。
最近のメルマガでは、
冒頭で「毎日ブログ書いてますか?書いてない人は解約しちゃってくださいw」と煽られます(笑)
これで書かない理由がなくなりますね。
なんだかんだいって、毎日悩みながらも楽しく書いております。
まとめ
ということで、「私がブログを書く理由」は
- お金を稼ぐため
- ライティング力をつけるため
- イケハヤさんの無料メルマガ を読み続けたいから
でした。
今回ブログを書けたのは、イケハヤさんのおかげです。
イケハヤさんの無料メルマガを購読すると、
- 資産運用に興味を持てたり
- 文章術の勉強ができたり
- ブログの大切さや継続の仕方が学べたり
勉強するのにもってこいの教材です!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログの最新情報は Twitter の方でお知らせします。ぜひフォローお願いします!
でわでわまた明日。