はいど~も!こ~たです。
みなさんは行動してますか?
ぼくはしてます!!
新しいこと始めると楽しいですよ(^^♪
今回は、その「行動」についてお話します。
新しいチャレンジをはじめようとするとき、
いろいろ考えて行動できなくなってしまいます。
そういう人の特徴を3つあげると、
- 完璧主義の人
- 「時間がない」と言う人
- 他人と比較する人
になります。それでは、1つずつ見ていきましょう。
完璧主義の人
この人は、一生行動できなくなります。
新しいことにチャレンジするときに、
- 失敗したらどうしよう
- こんなぼくでも、できるのかな?
- ここを突っ込まれたらイヤだな
と、いろいろ考えすぎてしまいます。
こうなってしまうと、もう行動できません。
完璧主義の人は、すべてを準備してから行動しようとします。
これじゃあ、いつまでたっても準備は終わりません。
何かにチャレンジするときに、完璧な準備をすることは不可能です!
とりあえずはじめてみて、ダメなところはその場で修正。
そして、またチャレンジ!この繰り返しでいいものができます。
この方法のほうが、成長は早くなりますしね。
やってみないと分からないことを考えていては、いっこうに前に進みません。
どんなに成功している人でも、必ず失敗はしています。
「時間がない」と言う人
あなたの周りにも、「時間がない」「いそがしい」と言ってる人いませんか?
この「時間がない」っていうのは、ただの「いいわけ」なんです。
いいかたを変えれば、「やりたくない」ということです。
なぜ、「やりたくない」じゃなくて「時間がない」と言うのか?
それは、周りから【よく見られたい】からなんです。
「時間がない」って言うと、
「この人は忙しくて時間がないからしょうがないか」となるんですが、
「やりたくない」って言うと、
「なんてわがままな人なんだろう、恥ずかしい」となってしまいます。
時間なんて、いくらでも作ることができます。
「勉強」を例にとってみましょう。
時間がないという人でも、5分、10分のスキマ時間はあると思います。
5分、10分のスキマ時間があれば、
- 本を1ページだけ読む
- Twitterで1ツイートする
- ブログを1ページ読む
- メルマガを1つ読む
- 音声を1つ収録する
というように、いろいろできます。
「30分~1時間ないとできない」って人は、寝る時間をはやくすれば、
それぐらいで余裕で確保できます。
ぼくは、毎日10時に寝て5時に起きて、7時までの2時間で朝活してます。
朝は脳がつかれていないので、集中して作業ができ、おすすめです!
「時間がない」は「やりたくない」の「いいわけ」です!
気をつけましょ~
他人と比較する人
これをやる人は、すぐにモチベーションをなくしてしまいます。
ぼくは、しょっちゅうやってしまい、いつも反省しています(笑)
「何がいけないの?」かというと、他人と比較するときって、
決まって「できる人」と比較しているんですよね。
たとえば、
- Twitterにでてくるインフルエンサー
- オリンピックに出場しているアスリート
- 大企業の経営者
と、すでに成功している人と比較してしまいます。
「この人だからできる」という見方をして、
勝手にモチベーションを下げているだけなんです。
ぼくの場合は、音声配信をしたくて、はじめてオンラインサロンに入りました。
はいった初日に、「サロンラジオ」のライブ配信があり、
モチベーションMaxでその日は終わりました。
「いよいよ明日から音声配信やろう」と思った矢先、サロン内の投稿を見てしまいました。
そこには
- 本日2本更新しました!
- 本日もいつも通り3本更新しました。
- 今日は5本更新できました~!
と、無意識のうちにサロンメンバーと自分を比べていました。
1年や半年、音声配信をしている先輩と、ど素人の自分では劣るに決まっています。
これで、モチベーション下がらない人はいません。
そうじゃなくて、そういうときは「過去の自分」と比較するんです!
過去の自分であれば、必ず劣っています。
過去の自分:「音声配信ってなに?おいしいの?」
今の自分:「明日から音声配信やるぞ!」
このちがいは、一目瞭然ですね(笑)
比較をするときは、「他人」ではなく「過去の自分」と比べるようにしましょ~
まとめ
いかがでしたでしょうか?
行動できない人の特徴3選!
- 完璧主義の人➡とりあえずやってみて、修正する。
- 「時間がない」と言う人➡まずは、スキマ時間でやってみる。
- 他人と比較する人➡過去の自分と比較してモチベーションあげる
「行動できないな~」と思ったときには、ぜひ思い出してみてください!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
でわでわまた明日。