はいど~も!こ~たです。
今回はお金の勉強で~す。
学校では、絶対に教えてくれないことですね(笑)
でも、これがわからないと「あちゃ~」ってなります。
基本的なことを3つに分けてまとめてみました。
- 資産とは?
- 負債とは?
- 貯金は資産じゃないの?
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
資産とは?
資産とは、「株式、賃貸物件、デジタルメディア」のことをいいます。
わかりやすくいうと、「寝ている間にお金を稼いでくれるもの」です。
そして、お金持ちといわれる人は、資産をたくさん持っています。
年収が高いだけでは、お金持ちとはいえないんです。
なぜなら、「時間を売ってお金を稼いでいる人」は、自分が働かないとお金は稼げません。
もし、病気やケガをしたら年収は、ゼロになってしまいます。
だから、お金持ちとはいえないんです。
話がずれてしまったので、もどします。
株式と賃貸物件は、読んで字のごとくですね。
株式については、持っているだけで「配当金」がもらえます。
しかも、その企業が成長し、会社の価値が上がることで、
その株式の価値もあがり、売却することで利益を生むことができます。
賃貸物件については、お客さんに「家」を貸すことで、毎月家賃を手にいれることができます。
いわゆる「不労所得」ってやつですね。
配当金も不労所得になります。
そして、もうひとつの「デジタルメディア」について説明します。
デジタルメディアとは、「YouTube、ブログ、音声メディア」のことを指します。
YouTubeとは、自分の動画を公開することによって、
その動画に広告がつき収益化するわけです。
この動画は、自分が寝ている間でも、せっせと働いてくれますよね!
同じくブログもそうですね。
自分のサイトに記事を投稿し、その記事に貼り付けておいた「アフィリエイト」から、
商品を購入されたり、クリックされることで、収益が発生します。
ブログも消さないかぎり、24時間365日ず~と働き続けてくれます。
音声メディアについては、まだ広告収入があまりありません。
2021年現在では、リスナーが月額課金することによって収益化ができます。
サブスクリプションってやつですね。
このように、資産とは「寝ている間にお金を稼いでくれる」不労所得なんですね。
負債とは?
負債とは、「借金、リボ払い、奨学金、35年ローンの持ち家」のことをいいます。
わかりやすくいうと、「寝ている間にお金を奪っていくもの」です。
じゃあ、「35年ローンの持ち家は、家が残るから資産なんじゃないの?」って
聞こえてきそうですね(笑)
これがちがうんです!
35年ローンというのは、毎月お金が奪われていきますよね。だから負債なんです!
さきほど資産のパートでいったように、
資産とは「寝ている間にお金を稼いでくれるもの」でした。
この持ち家は、そうじゃないですよね。
しかし、この持ち家を資産にする方法があるんです。
それは、賃貸物件にするんです!
そうすることによって、「持ち家」はみごと資産に変身することができました。
そうなんです。「持ち家」は資産にも負債にもなる、面白い側面を持っているんです。
借金は、みなさんよくわかっていると思います。
しかし、「リボ払い」も「奨学金」も言い方を変えれば、ただの借金なんです!
「リボ払い」って、「毎月一定の金額を払えばいいから便利」って思ってるかもしれませんが、
しっかり「利子」をとられているので注意してください。
分割払いとなんら変わりません。
借りすぎ、使い過ぎには、注意しましょう!
貯金は資産じゃないの?
結論、「貯金は資産じゃない!」です。
これは間違えている人が、けっこういると思います。
ぼくも、勉強するまでおもいっきり勘違いしてました(笑)
なぜかというと、よく家族の会話で「ぼくはしっかり貯金してるよ」というと、
親だったり、祖父母は「貯金ができてえらいね」ってほめられてきました。
そうなると、「貯金 = いいこと」となります。
この考えがすりこまれているので、おもいっきり勘違いしてしまうんですね。
なぜかというと、親世代や祖父母世代のとき、貯金をしているだけで資産になっていたんです。
今から30年前の貯金の利息ってしってますか?
なんと、驚愕の 6% もあったんです!
ものすごい数字ですよね!
いまじゃ考えられない利息です。
そりゃ、親や祖父母は「貯金しなさい」って言いますよね(笑)
いまはどのくらいか知ってますか?
聞くだけでイヤになりますが、なんと、たったの 0.02% です。
「は?」って感じですよね(笑)
そうなんです、貯金する意味なんて全くないんです!
利息じゃ、わかりにくいと思うので、1000万円貯金した場合で考えてみましょう。
30年前に1000万円銀行に貯金しておくだけで、なんと1年で 60万円 の利息がつきます!
もう、「つみたてNISA」や「インデックス投資」に匹敵する投資ですね。
しかもリスクゼロ!最強ですよね。
そして、今、銀行に1000万円貯金しておくと、なんと1年でたったの 2000円。
この利息ではもう、銀行に貯金していてはもったいないレベルですね。
そういったことから、「貯金は資産ではない!」といわれているわけです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「多くの人が間違えてる、資産と負債」の考え方を、お話してきました。
- 資産とは?
- 負債とは?
- 貯金は資産じゃないの?
学校では絶対に教えてくれない、お金の話。
自分から進んで情報を手にいれなければ、ただただ貯金をして損をしてしまいます。
今からの時代、社会人になってからこそ勉強をしなければなりません。
そんな、「勉強なんて何からやればいいの?」という方におすすめなのが、
イケハヤさんの無料メールマガジン です。
お金の勉強だけではなく、文章力の勉強、SNSの勉強、ブログの勉強と、
自分で稼ぐための勉強がぎっしり詰まっています。
ぼくは、メルマガを購読して、その通りに行動したら、3か月目に収益が発生しました!
これからは、「個の時代」です。
あなたも、自分で稼ぐ力をつけませんか?
もう一度貼っておきますね(笑)
イケハヤさんの無料メールマガジン です。
いまなら、30万円相当の特典 までついてます!
至れり尽くせりですね。
辞めたくなったらいつでも辞めれます。
社会人の勉強には、最適なのでぜひチャレンジしてみましょう!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
でわでわまた明日。