はいど~も!こ~たです。
みなさんは「Googleドライブ」使ってますか~?
これめちゃくちゃ便利なんですよ。
officeを持っていなくても、WordやExcelのようなソフトが無料で使えるんです。
Googleスプレッドシートは、officeでいうExcelのような表計算ソフトのことです。
それではいってみましょう。
パソコンでリンクをコピーする方法
Googleスプレッドシートを起動する。

赤枠「共有ボタン」をクリックします。

赤枠「リンクをコピー」をクリックして完了。
あとは、貼り付けたいところで「ctrl+V」で貼り付け完了。
スマホでリンクをコピーする方法
Googleスプレッドシートを起動する。

画面右上、赤枠「・・・」をタップします。

赤枠「共有とエクスポート」をタップします。

赤枠「リンクをコピー」をタップして、コピー完了です。
リンクを貼り付けたいところでペーストして完了です。
まとめ
今回は「Googleスプレッドシートのリンクをコピーする方法」を解説しました。
一回やれば覚えれると思っていたんですが、少し時間がたつだけで忘れてしまうもんですね(^^;
毎回調べるのが面倒くさいので、今回、備忘録がてらブログにしました。
スマホでやったときは、めちゃくちゃカンタンだったからパソコンもと思ったら、全然やり方が違ってて苦労しました。
上のメニューからできるのかと思ったんですが・・・。
イケハヤさんの「100日継続チャレンジ」で活用するので、メルマガ登録者は必見です!
この企画、めちゃくちゃ有益なのでおすすめです。
100日間Twitterをがんばるだけで、なんとあのイケハヤさんから無料でメールコンサルが受けられるという神企画なんです!
この企画に参加するには、イケハヤさんの無料メルマガ登録が条件になります。
無料メルマガ登録はこちらから↓
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログの最新情報は Twitter の方でお知らせします。ぜひフォローお願いします!
でわでわまた明日。