はいど~も!こ~たです。
みなさんTwitterやってますか~?
ぼくは2019年からやっているんですが、まったくやり方がわからず2020年10月まで放置していました(笑)
それからはというと、意味のない「フォロバ企画」をやって時間を溶かすという。
そんなこんなで勉強をするようになって、アカウントを整えることの重要性がわかったのでお伝えします。
結論からいうと、
- 名前は簡単にわかりやすく
- IDと名前は一緒にしよう
- アイコンは実写がおすすめ
です!
テキストを読むのが面倒くさい方は、音声配信もあるのでこちらからど~ぞ↓

それではいってみましょ~!
名前は簡単にわかりやすく
今このブログを読んでくれているのは、日本人の方だと思います。
そして、Twitterをやる場合も日本人を対象にしていると思います。
では、名前はどういう表示にするといいと思いますか?
- カッコいい見た目の「ローマ字」
- 和風にキメるぜ「漢字」
- 誰でもよめる「ひらがな or カタカナ」
やっぱり、ローマ字や漢字って憧れちゃいますよね!
「SNSぐらい現実とはちがうカッコいい名前にしたい!」
たしかにそういった憧れってありますよね。
楽しむだけのSNSであればまったく問題ありません。カッコいい名前にしましょう!
でも、発信力や影響力をつけたいんなら絶対ダメです。
名前を覚えてもらうためにも「ひらがな or カタカナ」が断然わかりやすくていいんです!
そして、リプをするときや会話をするとき、誰かに教えてあげるときに「名前を打ち込む」のが便利なんです。
ローマ字だと、英語表記になれていないので、打ち込むのが面倒になりやめてしまいます。
難しい漢字を使っていると「なんだコイツ面倒くせーな!」ってなり、リプや会話をしたくなくなります。
こうなってしまったら終わりですよね。
そうならないためにも名前は「ひらがな or カタカナ」がおすすめです!
パッと見てすぐに覚えてもらえる。
「ひらがな or カタカナ」が読めない人はまずいません。
そして、インフルエンサーの人を見るとよくわかります。
イケハヤさん、マナブさん、しゅうへいさん、クロネコ屋さん、クニトミさん、などなどほとんどの方が「ひらがな or カタカナ」なんです。
これはマネするしかないですよね(笑)
IDと名前は一緒にしよう
お次は「ID」のお話です。
(※IDとは「@~」って名前のしたに書いてある英数字のことです。)
これもめちゃ大事なんですよ!
結論からいうと「IDと名前は一緒にしましょう」です!
「名前を【ひらがな or カタカナ】にしたんだから【ID】ぐらい好きにさせてよ」って
聞こえてきそうですね。
でも、それやっちゃうと、あとで困るのは自分なんですよね~。
なぜ困るのか、それは「メンション」をつけるときにIDと名前が一緒だと便利だからです。
(※メンションとは、ツイートするときにユーザーを指定できる機能のことです。)
もし、自分がツイートするときにメンションしたい人がいたとします。
パソコンの場合だと、”@”の後ろに半角英字を入力すると候補がでてきます。
ここで ID と名前がバラバラだと、まったくでてきません。
一度プロフィールページに戻って ID 確認して、コピーして、ツイートページに戻って、ID ペーストして、本文を書く。
めちゃくちゃ面倒くせー!
ってなりませんか?
自分がなるってことは相手もなるってことですよね。
せっかくインフルエンサーの方が「メンションつけてあげるよ」って言われても、それだけ面倒くさかったら、、、つけてもらえないですよね。
なので「ID」と「名前」は一緒にするのが、めちゃくちゃ便利なんですよ!
アイコンは実写がおすすめ
3つ目のポイントは「アイコン」でございます。
アイコンはあなたの分身です。
実写にすることで、あなたがどんな人かイメージがつきます。
必ず正面から斜めの写真にしましょう。横顔もギリギリセーフです。後ろ姿は完全にNGですね!
イラストでもしっかりイメージがつくのでおすすめです!
Twitterはオンライン上の世界ですが、会話をしているのは「人」です。
相手がどういう人なのかわからないと、会話をするのは難しくなりますよね。
もし、会話する相手が芸能人の写真だったり、ペットの写真だったり、風景画だったらどう思いますか?
「なんかこの人胡散臭いな」ってなりますよね。
あなたがフォローした人を見直してみてください。
それが答えになってきます。
ぼくのフォローした人たちは、ほとんど「実写」か「イラスト」でした。
やはり人間味があるし、どういう人なのかイメージしやすいのでフォローしているんだと確信しました。
あなたも自分のフォローした人を確認したら、おのずと答えはでてきますよ。
まとめ
今回は「Twitterアカウントを整える3つのコツ」でお送りしました。
- 名前は簡単にわかりやすく
- IDと名前は一緒にしよう
- アイコンは実写がおすすめ
自分がやっていて「面倒くさいな~」って思うことはやらない!
これに限りますね。
しっかり見直してTwitterライフを楽しみましょ~!
今回のブログは【おでんさん】の本を読んで学んだことを書きました。
詳しくはこちらから↓
無料で読みたい人はこちらを登録すると読めますよ~
kindle unlimited の登録はこちらから↓
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログの最新情報は Twitter の方でお知らせします。ぜひフォローお願いします!
でわでわまた明日。