はいど~も!こ~たです。
みなさん朝活してますか~
ぼくは朝活はじめて半年たつので、もう習慣化できました👍
「朝は弱くて起きれません!」という人に3つのコツを解説しますので
参考にしちゃってください!
さきに3ついっておきますね👇
- 早く寝る
- 寝る前にスマホをみない
- 寝る前に読書する
「テキスト読むのが面倒くさ~い」という人は、音声でも配信してますので
こちらからどぞ👇

それではいきましょ~!
早く寝る
「あたり前やないか~い!」って聞こえてきそうですが、どら大事です!
でも、できない人がめちゃくちゃ多いんですよね。
ぼくも半年前は、まったくできてませんでした。
仕事から帰ってきて、テレビ見て、ゲームして、お風呂入って、寝る。
しかも、寝る時間はいつも12時とか1時。
こんな生活してたら朝活なんてできるわけないですよね。
そこでぼくは気づいたんです。
「この意味のない時間もったいないな」と。
テレビを見たり、ゲームをしていても将来まったくやくにたちません!
ゲームに限っては、上位1%に入っていたら話は別です。
趣味ていどのゲームは無意味ですね(笑)
その 意味のない時間 を睡眠時間にあてることによって、早起きし朝活ができる!
めちゃくちゃ有益だと思いませんか?
ここで1つ疑問になってくるのが「そんなに早く寝れないよ」ですよね。
はじめの1~2週間は眠たい期間がつづき、つらく感じます。
でも、安心してください!
早く起きてる分、夜は早く眠たくなるので自動的に朝型人間になれます。
まずは、早い時間に布団にはいることを目標にして取り組みましょう。
寝る前にスマホをみない
これをやらないと早く寝ることができません。
スマホってめちゃくちゃ強い光がでてます。
たしか ブルーライト っていうんです。
このブルーライトが厄介なんですよね。
ぼくの体験談ですが、寝る前にブルーライトを見続けると決まって寝つきがわるくなります。
いつもは布団にはいって7~8分で寝てしまうんですが、
スマホを見た日は30分近く寝れなくなります。
この差めちゃくちゃ大きいですよね。
あとは光関係でいうと、照明です。
晩ご飯をたべて食器をあらったら、我が家は間接照明にします。
ずっと白色光の蛍光灯を使っていると眩しくて、目が覚めるような気がします。
できるだけ部屋のあかりを暗くすることで、眠りにつきやすくなるんです。
本を読むときは電球色(オレンジ色の光)で読むようにしてます。
眩しすぎず目にやさしい光なので、安心して読書をたのしめますよ。
自分なりのルールで【9時以降はスマホをみない】と決めつけることで、
意識もあがりよりよい睡眠をとることができます。
寝る前に読書する
寝る前の読書も早起きの習慣とともに習慣化しました。
もちろん紙の本で今は読書してます。
最近では電子書籍も買っているので、Kindle Paperwhite で読みたい欲求が爆発してます(笑)
Kindle Paperwhite はスマホとちがって画面から光がでていないので目にやさしい。
夜でも安心して読書が楽しめるのでおすすめです!読んだことないけど(笑)
めちゃくちゃほしい1品です!
なぜ寝る前に読書をするのかというと、理由は2つあります。
- 寝る前にスマホをみないようにするため
- 目がつかれて眠気をさそうため
ひとつずつ解説しますね。
寝る前にスマホをみないようにするため
先ほども解説しましたが、寝る前にスマホをみてしまうと目が覚醒し寝れなくなってしまいます。
そのかわりに本を読むことでスマホ防止にもつながるんです。
しかも勉強もできて一石二鳥!
どうしてもスマホをみてしまう人は、自分くから離すようにしましょう。
ぼくの場合は、スマホを別の部屋に置いてきます。
そうすることで、なにか通知があっても気になることがなくなり、読書に集中できるんですよね!
人は面倒くさいことが嫌いな生き物なので、やめたいことは面倒くさくしましょう👍
目がつかれて眠気をさそうため
寝る前に読書をする理由はどちらかというとこっちがメインです(笑)
眠たいときにそのまま寝れるって幸せですよね!
紙の本を読んでいると心地よいつかれで自然と眠たくなってきます。
眠たいのに無理して読書する必要はありません。
すぐに眠くなって読めなくても大丈夫です。
その分早く起きて読書をすれば、まったく問題ありません!
すぐに眠たくなる場合は、あまり面白くない可能性もありますね(笑)
そんなあなたにオススメの本を紹介します!
嫌われる勇気:岸見一郎・古賀史健
- アドラー心理学。ぼくが初めて読んだ哲学の本。怒りについて考え方が変わりました!
人を操る禁断の文章術:メンタリストDaiGo
- 人に伝える文章術を学べます。この本を読んでネットビジネスで稼げました!
金持ち父さん貧乏父さん:ロバート・キヨサキ
- お金の勉強ができる本。お金の考え方が変わりました!
「寝る前に本を読むのは抵抗がある」というそこのあなた!!
Amazonオーディブルをご存知ですか?
本を読まなくても読書ができる!
「?」ってなった人はラッキーです!
ナレーターが本を朗読してくれるサービスです。
あなたはそれを聞くだけで読書ができる!
しかも、30日間無料キャンペーン中なのではじめの1冊はタダでもらえちゃうんです!
無料期間中に解約すれば一切お金はかかりません!
はじめの1冊は解約しても一生聞くことができるという大盤振る舞いです!
このチャンスを見逃したら一生後悔しますよ!
登録は簡単なのでサクッとやっちゃってください ➡ Amazonオーディブルを登録する
ぼくのオススメした
【嫌われる勇気】【人を操る禁断の文章術】もオーディブルで聞けますよ~👍
まとめ
今回は「朝活をするための3つのコツ」を解説しました。
- 早く寝る
- 寝る前にスマホをみない
- 寝る前に読書する
この3つをやることでぼくは朝活を習慣化できました。
まずは、早く寝ることをオススメします!
「いきなりそんなに早く寝れないよ」って人は、ふとんに早くはいることからはじめましょう。
なんでもそうですが、いきなり全部やろうとすると挫折します。
少しずつコツコツやっていくことで徐々に習慣化し当たり前になってきます。
まずは、はじめの一歩を踏みだしましょ~👍
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログの最新情報は Twitter の方でお知らせします。ぜひフォローお願いします!
でわでわまた明日。