はいど~も!こーたです。
2022 年 1 月 7 日より、Bitcoin の運用を bitFlyer ではじめました。
毎週土曜日の終値をもとに、どのような実績になっているか公開していきます。
さっそく第 11 週目の結果は……… +1,238 円でした
Bitcoin 運用をはじめて、初のプラス収支になりました!
プラスになったことは嬉しいんですが、このまま上がっていってしまうといつ買えばいいのか不安になってきますね😅
でも、いつもいっているように Bitcoin 投資は長期投資なので、毎月コツコツ淡々と購入するだけです。
欲を出して「安くなったら購入しよう!」と考えていると、上昇相場では購入できなくなってしまうので「毎月〇〇日になったら購入」と決めておきましょう。
この方法が初心者には一番簡単でおすすめです👍
第 11 週目の振り返り
第 11 週目の詳細は次の通りです。
- 投資額: 0.024349BTC を 119,997 円で運用中(平均価格 4,935,613 円)
- 評価額: 3 月 19 日の終値 121,235 円(価格 4,986,539 円)
- 収支: +1,238 円( 101.03% )

上図の通り 3 月 13 日(日)〜 3 月 19 日(土)の Bitcoin の値動きを見てみると、実に約 10%( 420,778 円)ほど価格が上がっているのがわかります。
1 週間で価格が 10% 近く上昇するのは、2 月 5 日の週以来でした。
最近では Bitcoin の価格が上がるより下がったときの方が「 Bitcoin を安く購入できる!」と思ってしまうので、価格が上がると内心複雑な気持ちになってます😅
3 年後、8 年後には 1BTC = 1 億円になるといわれているので、10% 上昇したところでまだまだ安値で購入できていますよね。
この価格帯で不安になっているようじゃ、ぼくもまだまだ甘ちゃんなのであまり価格を気にしすぎず、コツコツと積立していこうと思います。
まずは、毎月 1 日に 5,000 円投資して運用実績を報告していきますね。
今週は 4,433,717 〜 5,026,715 円で推移し、約 11.8% の値動きがありました。
第 11 週目、週次報告まとめ
Bitcoin に投資して 72 日が経ちました。
今週は初めてのプラス収支になり嬉しい反面、安く購入できなくなって悲しい気分で複雑な心境です。
こうなってしまうと、来月からいつ購入するのが正解なのか考えまくってしまいます。
毎月いつ購入するのかを決めておくだけで、ムダな思考時間を取り除けますね。
投資初心者がいくら考えても正しい正解は出てきません。
長期投資は、コツコツ淡々と投資することで良い結果が出ると信じています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログの最新情報は Twitter の方でお知らせします。ぜひフォローお願いします!
でわでわまた次回。
あわせて読みたい
Bitcoin が気になってきた、そこのあなた!!
こちらの記事をどぞ👇
気になる翌週の週次報告はこちらからどぞ👇
先週はどうだったの?第 10 週目の週次報告はこちらからどぞ👇