はいど~も!こーたです。
2022 年 1 月 7 日より、Bitcoin の運用を bitFlyer ではじめました。
毎週土曜日の終値をもとに、どのような実績になっているか公開していきます。
さっそく第 4 週目の結果は……… -13,605 円でした
先週に引き続きマイナス収支を叩き出しています。
結局、今週も追加投資できず価格が上がってきてしまいました。
ぼくの悪いクセ、先延ばしが出てきていますね😅
Bitcoin 価格が下がっているのに購入できないのは、やはりルールを決めていないところにあるのでしょう。
「〇〇円になったら購入する!」と明確なルールを決めることが大切になってきます。
チャンスをしっかりものにして仮想通貨投資を楽しみましょう。
(実はこの記事 2 ヶ月後の 2022 年 3 月に書いたものです。当時を思い出しながら書きました😅)
第 4 週目の振り返り
第 4 週目の詳細は次の通りです。
- 投資額: 0.021BTC を 104,685 円で運用中(価格 4,992,489 円)
- 評価額: 1 月 29 日の終値 91,080 円(価格 4,343,679 円)
- 収支: -13,605 円( 87.00% )

チャートの通り 1 月 23 日(日)〜 1 月 29 日(土)の Bitcoin の値動きを見てみると、上げ下げが激しいですが確実に上昇相場に移ってますね。
24 日の夕方あたりから一気に価格が下がったので、ここが買い増しチャンスでした。
ぼくが購入できなかった原因は、
- Bitcoin 価格がいくらまで下落したら追加購入するのか決めていなかった。
- 事前に日本円を bitFlyer 口座に用意していなかった。
この 2 つが挙げられます。
ぼくの Bitcoin 投資のスタイルは初心者でも簡単な「長期投資」です。
毎月決まった日に決まった金額を購入するスタイルで投資しています。
しかし、Bitcoin 価格はいつ急落・爆上げするかはわかりません。
日頃から「いくらまで下げたら安いと思えるのか」を考えておくと、価格が下がったときに購入しやすくなります。
例えば今週の場合だと「400 万円を下回ったら追加購入する」と決めておけば、すんなり購入できるはずです。
そしてもうひとつは、bitFlyer 口座に日本円を用意しておくことです。
先ほどもいいましたが、Bitcoin はいつ価格が下がるかわかりません。
「下がってから日本円を入れればいいや」ってぼくみたいに考えていると、面倒くさくなって結局買えません。
そうならないよう気をつけましょう。
今週は 3,778,464 〜 4,433,658 円で推移し、約 15% の値動きがありました。
第 4 週目、週次報告まとめ
Bitcoin 投資を始めて 4 週間が経ちました!
2 週間連続で大きなマイナス収支になってます。
今までのぼくだったら「やっぱりうまくいかないからもうやめよう」と諦めていたと思います。
「Bitcoin も株や FX と同じでギャンブルなんだ」と思っていたでしょう。
でも、結局ギャンブルって思うのって、自分がただ勉強していなかっただけなんだと思いました。
勉強ってめちゃくちゃ大事です。
学生の頃より大人になってからの方が大事だと、今になってわかってきました。
もちろん学校での勉強も大事です。
日本人は学生を卒業すると全く勉強をしなくなるので、とても危険なことなんですよね。
ぼくも全くやっていなかったのでよく分かります😅
実は 2020 年 11 月に Bitcoin の存在や可能性を耳にしていたんですよね。
(ちなみに 2020 年 11 月の初めは 1BTC = 140 万円ほどでした😱)
しかし、その時は行動に移せずダラダラと今年の 1 月まで放置していました。
あの頃からしっかり勉強して、コツコツ投資していたら………。
クヨクヨしても仕方ないので、この辺でやめておきます(笑)
とにかく新しいことには興味を持って、少しでもいいのでチャレンジすることがめちゃくちゃ大事です。
チャレンジしてダメだと思ったらやめればいいだけなんで。何も存しないんですよね。
気になることは「まずやってみよう精神」で楽しんでいきましょう👍
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログの最新情報は Twitter の方でお知らせします。ぜひフォローお願いします!
でわでわまた次回。
あわせて読みたい記事
Bitcoin が気になってきた、そこのあなた!!
こちらの記事をどぞ👇
気になる翌週の週次報告はこちらからどぞ👇
先週はどうだったの?前週の週次報告はこちらからどぞ👇