はいど~も!こーたです。
2022 年 1 月 7 日より、Bitcoin 投資を bitFlyer ではじめました。
毎週土曜日の終値をもとに、どのような実績になっているか公開していきます。
さっそく第 14 週目の結果は……… +8,276 円でした
4 週連続でプラス収支となりましたが、収益は半分以下に下がりましたね。
先週の予想は思いっきりはずしました😅
(第 13 週目の週次報告はこちらからどぞ)
600 万円いくどころか先週の終値から 9% の下落で着地しています。
しょせん素人の予想なんてそんなもんですよね(笑)
でも、これだけ価格が下がってくれると………何が言いたいかわかりますよね!
そうです!買い時になってくるんです💰✨
4 月 6 日までの指値注文は欲をかきすぎて 550 万円まで下がらずダメでしたが、4 月 9 日までの指値注文は 530 万円でチャレンジし、はじめて成功しました。
注文が約定した時間はなんと夜中の 3 時でした(笑)

朝起きたら自分の買いたい価格で Bitcoin が購入できているという、なんとも気分のいい朝になりました😁
ご自身で「この価格になったら購入したい!」方は、ぜひ指値注文にチャレンジしてみてください。
やり方がわからない場合は、こちらの記事で解説していますのでご覧ください👇
やはり Bitcoin は上げ下げが激しいので楽しいですね👍
第 14 週目の振り返り
第 14 週目の詳細は次の通りです。
- 投資額: 0.02461283BTC を 121,655 円で運用中(平均価格 4,942,747 円)
- 評価額: 4 月 9 日の終値 129,931 円(価格 5,278,991 円)
- 収支: +8,276 円( 106.8% )

上図の通り 4 月 3 日(日)〜 4 月 9 日(土)の Bitcoin の値動きを見てみると、価格がかなり下がっているのがわかります。
先週までとは打って変わって下げ相場になりましたね。
価格が下がったら下がったで「買い時だ!」ってなって嬉しくなるし、価格が上がったら上がったで「含み益が過去最高だ!」ってなって嬉しくなる。
Bitcoin は長期投資だから、価格がどちらに動いても楽しめる点は、投資初心者にピッタリな銘柄ですね。
10 年ほど前に株式投資に手を出したことがあるんですが、そのときは毎日株の価格が上がるか下がるか気になってハラハラしてました(笑)
Bitcoin 投資はそういった心配がないので安心して取り組めますね。
実際にぼくが毎日チャートを見るのは 1 回なんですよね。
あとは Twitter のタイムラインに流れてくるのを見るぐらいなので、それぐらいじゃあハラハラする余裕もなんです。
投資を考えているなら、のんびりできる Bitcoin 投資がおすすめですよ👍
今週は 5,244,615 〜 5,802,084 円で推移。
約 9.6%(557,469 円) の値動きがありました。
第 14 週目、週次報告まとめ
Bitcoin に投資して 93 日が経ちました。
今週は含み益が半分以下になってしまいましたが、不思議と悔しさや残念感は一切ありませんでした。
なぜなら、Bitcoin 価格が下がれば下がるほど買い時になるからなんですよね。
投資していてこんな経験はじめてです。
今までの投資イメージは、
- 価格が上がったら「いつ売ればいいんだろう?」と悩む
- 価格が下がったら「早く売らなきゃ損失が………でも、もう少し待てば戻るんじゃなかな?」と悩む
とにかく、いつも悩んでいるのが当たり前だと思ってました。
Bitcoin 投資は真逆なんですよね。
- 価格が上がれば、含み益がでて嬉しい👍
- 価格が下がれば、Bitcoin が安く買えるので嬉しい👍
「ほんとに〜?」と思うかもしれませんが、これはやってみないとわかりません。
過去のぼくもず〜と「Bitcoin は怪しいもの!」としか思っていませんでしたので、2022 年 1 月まで放置していたんですよね。
ほんとにもったいないことをしていたと、改めて反省しております😅
今からでも遅くありません!
過去には戻れません!
ぼくみたいに「あのとき初めてればよかった」と後悔しないようにしてください。
今が一番いい時期なので、迷っている方はぜひチャレンジしてみましょう👍
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログの最新情報は Twitter の方でお知らせします。ぜひフォローお願いします!
でわでわまた次回。
関連記事
Bitcoin が気になってきた、そこのあなた!!めちゃくちゃラッキーです👍
こちらの記事をどぞ👇
気になる翌週の週次報告はこちらからどぞ👇
先週はどうだったの?第 13 週目の週次報告はこちらからどぞ👇